山の音楽会
「みーんな、表現者。」
(あ、長文です)
「おん・がく」って、本当に、素晴らしい。
心も体も魂も、愛情と喜びに包まれる音楽会だった。
主催された方々の思いや、
その思いを実現するために、演者や観客にとってどんな空間・場づくりがあるといいか、
優しい気持ちで準備をされてきた背景があってこそ創られていることを、
いろんなところから感じた。
奏でられるあらやる種類の「おと」たち。
素敵で、力強くて、可愛くて、かっこよくて、美しくて、
素晴らしい場にいられたことを心から幸せに思った。
場をつくってくれて、参加させていただいたことに感謝。
舵を取ってくれるリーダーと、
共に音を楽しむ仲間たちに感謝。
聴いてくれた人たちに感謝。
わざわざ時間をつくって聴きにきてくれた友に感謝。
素晴らしい音をプレゼントしてくれた方たちに感謝。
思わぬ嬉しい感想を伝えてくださった方たちに感謝。
歌は、本当に楽しくて、楽しくて、
愛が・・溢れまくった~~~!笑
改めて、
自分の「好き」「楽しい」を「する」、
ありのまんま、自由に、表現する、
きらきらでなくていい、
ほほえみが溢れる世界、
を願い、目指したいと思った。
みーんな表現者で、
みーんな「自分を生きる」を「する」。
やりたいことがどんどんでてくる毎日。
やることリストを一つ一つしていこう。
昨日、子どもたちのにぎやかボイスわんさかの中、
親友と生まれる生まれる創造の世界。
春に、芽生えさせる!
子ども大人も感性を爆発させるイベント!
自分が知らないだけで
「実はこれが当たり前なんだよ」の世界は山のようにあって、
それを思うと、
旅に出たくなる。
学びの旅。
学びの元は、ひと。
いろんな考えにふれたい。
学びたい。
0コメント